※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

iDeCo SBI証券

【初心者向け】SBI証券のiDeCo(イデコ)の始め方を徹底解説!

こんにちは!いちこです。

今回はiDeCoの始め方について解説します。

当サイトおすすめNo.1のSBI証券での開設方法を解説しますね。

iDeCoは制度が複雑なので悩むポイントが多々あると思います。

最後にiDeCoに関するQ&Aもありますのでぜひ参考にして下さいね。


\取り扱い商品数 ネット証券No.1/

SBI証券の公式サイトはこちら

iDeCoの申し込みの手順

下記のような手順になるので順に説明していきますね。

  • 資料請求をする
  • 郵送で書類が届くので記入して提出
  • ID・パスワード受領


手順①資料請求をする

step
1
公式サイトを開いて資料請求をする

まずはSBI証券の公式サイトを開いて資料請求の登録をしましょう。

step
2
お客さま情報の入力

氏名・性別・生年月日・電話番号・メールアドレス・住所を順に登録していきます。


step
3
必要書類の確認

あてはまるものを選択して【入力内容のご確認へ】をタップします。

step
4
入力内容の確認をして申し込む

確認してよければ【お名前・ご住所・生年月日およびその他項目を確認して申し込む】をタップして完了です。

手順②郵送で書類が届くので記入する

書類が届くので記入して返送します。

必要な書類

  • 本人確認書類のコピー
  • 個人型年金加入申込書
  • 預金口座振替依頼書 兼自動払込利用申込書
  • 加入者掛金配分設定届
  • 事業主の証明書(会社員・公務員の方のみ必要)


書き方は下記を参考にして下さい。

出典 : SBI証券公式HP


会社員・公務員の人は「事業所登録 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書」は勤め先の人事(総務)に記入を依頼しましょう。

いちこ

掛金の納付方法は【個人払込】がおすすすめです。
もしかしたら退職する可能性もあるし個人払込だと安心だね♪








手順③ID・パスワード受領

手続きが完了するとログインID・パスワードが記載された書類が届きます。

ID・パスワード発送スケジュール

発送時期は申し込み書類がSBI証券に到着したタイミングによって変わります。

  • 毎月1~5日着 → 翌月中旬に発送
  • 毎月6日~月末 → 翌々月中旬に発送

到着まで1~2か月かかります

これにて手続き完了です!


iDeCoに関するQ&A

Q:なぜSBI証券がおすすめなの?

まずはネット証券大手3社の比較表をご覧ください。

SBI証券楽天証券マネックス証券
加入時の手数料2,829円2,829円2,829円
運用管理手数料(積立あり)171円171円171円
運用管理手数料(積立なし)66円66円66円
移管時の手数料4,400円4,400円4,400円
受け取り時の手数料440円440円440円
商品数37本32本27本

ネットの証券会社であれば最安値で手数料はかわりません。


投資したい商品がある証券会社を選ぶことをおすすめします

私がSBI証券をおすすめ理由

  • 商品の種類が業界No.1
  • 人気のeMAXIS Slimシリーズに投資ができる
  • 「SBI-iDeCoロボ」で商品選びをサポートしてくれる

金融機関の変更はできますがデメリットがあるのでおすすめしません。


いちこ

私は楽天証券で開設しましたがeMAXIS Slimシリーズがありません。

Q:商品は何を選んだらいい?

下記の記事に詳しく解説しているので参考にして下さいね♪


Q:掛金はいくらがいいの?

掛金は種別によって上限がちがいますので下記を参考にしてください。

最低5,000円から1,000円単位で設定できます。


Q.専業主婦だけどメリットはない?

iDeCoの最大の魅力は節税効果があることです。

しかし専業主婦の方や扶養内のパートの方は所得税がないのでその最大の恩恵を受けれません。

ご主人のidecoの金額が満額でなければそちらを優先しましょう。

いちこ

iDeCoは非課税で運用できるのでメリットはありますが、非課税だけの恩恵を受けるだけならつみたてNISAを優先しましょう。

Q.途中で掛金の停止はできますか?

金融機関に「加入者資格喪失」を提出することで停止することはできます。

停止すると「運用指図者」として運用を続けることになります。

しかし積み立てしていない間、月66円(SBI証券の場合)管理手数料がかかってしまいます

年間792円は利益が出ていないと元本割れしてしまうのでご注意下さい。


Q.掛金の変更はできますか?

1月~12月の間で年に1回だけできます。


まとめ

今回iDeCoの始め方やよくある疑問について解説しました。

年金だけでは生活できないので自分で老後資金を作らなければなりません

複雑ではありますが節税が出来てとてもお得な制度なのは間違いないのでぜひiDeCoを検討してくださいね。

いちこ

iDeCoを活用して豊かな老後生活を送りましょう♪

SBI証券の公式サイトはこちら


-iDeCo, SBI証券